劇場公開作品

【面白い!】新世代の任侠映画『ヤクザと家族 The Family』の感想

かず
かず
今回紹介するのは綾野剛と舘ひろしが共演したヤクザ映画。『ヤクザと家族 The Family』です。
通りすがりの男性
通りすがりの男性
なんか名前ダサくない?
かず
かず
吹き出しの内容 名前がダサいのは否定できない。
しかし中身は往年のギャング映画の名作『グッド・フェローズ』にも通じる、重厚な男のドラマでした。

自己紹介

かず
かず
やんごとなき子ども時代に平成ゴジラを入り口して映画にハマり、今は毎日NETFLIXに張り付いている眼鏡男が、おすすめできるか否か観た映画のレビューをつらつらと書きます。

極力ネタバレなしで、良さを伝えることをモットーにしています。
神戸市内でよく映画を見てます。
プロフィール

こういう人にオススメ

・ヤクザ映画が好き。(男の世界!そして、その終わり)
・成り上がっていく男のドラマが好き。

 

かず
かず
綾野剛がアウトローとして成り上がっていくといえば、『日本で一番悪い奴ら』が近いものがあるね

・『日本で一番悪い奴ら』

イントロダクション

綾野剛主演のヤクザ映画。
半グレの不良が成り上がっていく過程、脂がのっている時期、凋落していく過程と三つの時代を描く。

若干ネタバレ気味だが、主人公がヤクザを辞めてからのエピソードもまあまあ長い。
北野武の『アウトレイジ』がエンタメに全振りした映画だとすると、
エンタメと社会派の中間のような作品。

あらすじ

ヤクザという生き方を選んだ男の壮大なヒューマンストーリー。 自暴自棄になっていた少年期にヤクザの世界へ足を踏み入れた男を中心に、暴対法によって変わっていった環境と共に1999年、2005年、2019年と3つの時代で見つめていく、一人の男とその【家族・ファミリー】の壮大な物語。

(引用元:Filmarksより)

キャスト&スタッフ

主役の山本賢治、通称”ケン坊”を演じるのは、綾野剛。
冒頭では、自殺した父の葬儀へも真っ白のノースフェイスのダウンで行くなど、
なかなかのイキった言動を見せる。
とある事件に巻き込まれたことをきっかけに、舘ひろし演じる柴崎組に入ることになる。

柴崎組の組長こと柴崎ひろしを演じるのは、舘ひろし。
暴力団の組長だが心優しい、一家の長といった感じ。
昔からいる名役者で存在を認識しているものの、
しっかり腰を据えて作品を見たのは今作がはじめてかもしれない。

かず
かず
柴崎が出るたびに「イケボやなあ」なんて思いながら観てました。

ヒロインの工藤由香を尾野真知子。
劇中で初登場時は、キャバクラで働く苦学生。
綾野剛が少年を演じるのは違和感なく観れましたが、流石にちょっと学生役は厳しいものが……
しかし、この人と綾野剛のやりとりが、この映画の唯一のユーモアポイントであり、癒しです。

そして新世代のアウトロー木村翼役として、磯村優斗。
物語序盤では子供だが、物語終盤では大人になっており後半のキーパーソン。
世渡り上手でビジネスの才覚もあり、オマケに腕っぷしも強い。最強。

かず
かず
『きのう何食べた?』で山本耕史の恋人役の、ジルベールと同じ人とは思えません。

また、綾野剛の舎弟として市原隼人が出てるんだけど、
これがすごく良い役所。
市原隼人=熱血漢というイメージを本作で、覆しました。

その他、柴崎組の面々と敵対する人物として、岩松了(悪徳警官)や豊原功補(敵対ヤクザの組長)が出ています。

監督は『新聞記者』で日本アカデミー賞を獲った、藤井道人。
個人的に『新聞記者』はあまり好きな映画ではないです。
詳しくはレビューの方に書きます。
86年生まれなので、まだ若いです。将来が楽しみ。

ちなみに、主題歌はKing Gnuの常田大希が率いる millennium paradeの「FAMILIA」

めっちゃ良い曲ですが、綾野剛とだいぶ癒着してる感じがしますな(笑)
今後公開予定の『ホムンクルス』も主題歌はmillennium paradeだし。

レビュー

今時珍しい男の世界を描いた、男臭い映画。

少年期後半、青年、中年の三つの時代を描く壮大な大河ドラマ(サーガ)。
中盤までは、『インファナル・アフェア』的な香港ノワールみたいな展開がつづく。

中盤までも十分に面白いんだけどここで終わっていたら、ぶっちゃけ普通のヤクザ映画として終わっていた。

この映画の白眉は、後半の2019年代でしょう。

公式サイトのあらすじにも載っているし、ネタバレ気味だが言っちゃっても良いでしょう。
(というかネタバレしても、物語の面白さをスポイルすることはなさそう)

ある事件をきっかけにケン坊(綾野剛)は刑務所に服役し、2019年に出所することになる。
皆様もご存知の通りでしょう、現代における反社会性力を取り巻く強い逆風を。

あれやこれやを契約する際に、反社じゃないかの確認事項にチェックを入れさせたりするよね。
おれたちは「おれが反社だって?ちゃんちゃらおかしいぜ」と、鼻歌まじりで軽やかにチェックをしますが、そのチェックができない側の人間を描くのです。

かず
かず
吹き出しの内容 出所後の変わり果てた世界に放り出された、浦島太郎状態のケン坊の衝撃は、地球に帰ってきたと思ったら、猿が支配する惑星でしたレベル。

劇中でも自業自得と言及される。
だけどこの映画は、さらにその先を描きます。
もちろん現役バリバリの反社がそのチェックができないのは、自業自得。

しかし更生してヤクザから綺麗さっぱり足を洗った人間たちもネットの私刑等により、まともに生きることができないのである。

この辺りが新時代のヤクザ映画って感じ。

余談ですが、舞台は静岡なんだけど、あえて富士山を一度も画面に入れないあたりに、
どこにでもあるあり触れた地方都市として捉えてほしかったのでしょう。

映像が独特

今作ではヤクザが生き生きとしていた序盤と中盤では、ダイナミックなワンカットの映像なども多い。

ところが、反社への当たりが厳しくなった現代では、逆に急に画面のサイズが狭くなり、フィルムで撮影したようなざらつたい映像になる。

今作の撮影は『新聞記者』につづき、今村圭佑。

この人、山田智和(サカナクション、あいみょんとか米津玄師のミュージックビデオをよく監督してる人ね)とも、よく仕事をしてるんだけど、おれ的には『新聞記者』は映像がくどすぎてとても観てられなかった。

かず
かず
吹き出しの内容 映像がミュージックビデオ的で、2時間オーバーは観ていて疲れる。

けど今作は抑えめなので、すごく観やすかったです!
『新聞記者』の映像が監督の作家性なのか、撮影監督の作家性なのかは不明なんだけどね。

おれ的評価

かず
かず

最高でした。あまり文句をつけるところが思いつきません。

この映画が好きな人へのおすすめ作品

・『グッドフェローズ』

・『インファナルアフェア』

予告編

映画を安く見る方法!

 

かず
かず
まずお馴染みなのはムビチケ!
実はムビチケってAmazonでも買えるってのを知ってます?
絶対に観るって決めている作品は、少しでも出費を抑えるためにムビチケを買うことをお勧めします。
公開前のものしか買えないので注意が必要です。

 

かず
かず
U-NEXTのポイントを利用すれば、映画を月一回であれば900円で見ることができますよ。
さらにHBO MAXの作品を独占配信することになっており、今U-NEXTが熱い!

 

かず
かず
ちなみに近所にある映画館がイオンシネマの場合は、イオンカードで決済して映画のチケットを買うのが断然お得です!
いつでも300円割引で見る事ができます。
さらにミニオンズorTGCデザインのカードだと常時1000円で映画が観れます!
カードの年会費も無料なので、使わないと人生を損してます。
ABOUT ME
かず
ある日学生時代に友人におすすめ映画を紹介した時に、「めっちゃ面白そう!」と好評。 昔から映画は好きだったが、映画を紹介することで初めて人に認められ、人生がほんのちょっとだけ変わった人間。 「映画の知識があれば、老若男女問わず話が合うし、教養が身について人に優しくなれるし、歴史にも詳しくなる!」そんな信条の持ち主。

↓ポチッとワンクリックしていただけると、更新の励みになります。

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA