会えない時のために、こんにちは、こんばんは。そしておやすみ。
どうも、かず(@eigablog_kazu)です。
今日はおれが愛してやまない、『007/慰めの報酬』を紹介します。
『慰めの報酬』はシリーズ屈指のハードなアクションが見どころです!
小学生の頃にテレビゲームの『007ゴールデンアイ』(97年発売)から007に入門し、そこから頃ずっと追い続けています。
そして、ついには2015年には一人旅でロンドンに行き、MI6の前まで行って写真をパシャパシャ撮ってしまいました。世界を股にかけた聖地巡礼です。

今回の感想は記憶を頼りに書くのではなく改めてブルーレイを見直し、特典映像まで余すことなく見た上で書きます。
これから順にシリーズのすべてをまとめていく予定です。
あらすじとレビュー
本作は前作『007/カジノロワイヤル』からの続編になります。
あらすじ
初めて愛した女・ヴェスパーを失ったジェームズ・ボンドは、ヴェスパーを操っていたミスター・ホワイトを尋問し、背後にいる組織の存在を知る。早速捜査のためにハイチへと跳び、知り合った美女カミーユを通じて、組織の幹部であるグリーンに接近。環境関連会社のCEOを務める男だが、裏ではボリビアの政府転覆と天然資源の支配を目論んでいるのだった。ボンドは復讐心を胸に秘めながら、グリーンの計画阻止に動くが……。
『007/慰めの報酬』のいいところ
- アクションたっぷり
- 前作からの復讐劇に決着がつく
『007/慰めの報酬』の微妙なところ
- アクションのためのストーリー
- 前作『カジノ・ロワイヤル』と関係があるシーンは、最初と最後だけ。(これはある意味ではいいところでもある)
- 敵の存在感が小粒
- 007映画のお約束が少なめ
詳しい詳細なレビューは以下の記事の書いてます。
おれてきに好きなシーンや、『慰めの報酬』というタイトルの意味なども書いてますよ。

予告編
『007/慰めの報酬』の解説
『007/慰めの報酬』の詳しい解説は以下の記事をご覧ください。
登場したヴィラン(悪役)や行動原理、ボンドガールなどを以下の記事にまとめています。

出てきた舞台を解説
いい車に乗って、女性にモテて、筋骨隆々。おまけにしゃべりも達者。
そして公務員なので国民の血税を使って、海外へ出張に頻繁に行く男。
そんなオス界の頂点を極めるジェームズ・ボンド中佐。
『007/慰めの報酬』でボンドが旅をしたのは以下の土地になります。
- ガルダ湖畔(イタリア)
- シエナ(イタリア)
- ポルトープランス(ハイチ)
- ブレゲンツ(オーストリア)
- タラモーネ(イタリア)
- ラパス(ボリビア)
- アタカマ砂漠(チリ)
- カザン(ロシア)
以下の記事では、写真付きで舞台となった土地を紹介しています。

『007/慰めの報酬』を無料で見る方法

『007/慰めの報酬』はU-NEXTで配信しています!
U-NEXTは初回31日間無料で映画を視聴可能です。
さらにポイントを駆使すれば、劇場での映画鑑賞料も抑えることが可能です!

スタッフ・データ
監督 | マーク・フォスター >>関連作 『ワールド・ウォーZ』 『プーと大人になった僕 』 |
脚本 | ポール・ハギス ニール・パーヴィス ロバート・ウェイド 『カジノ・ロワイヤル』からの続投ですね。 |
プロデューサー | マイケル・G・ウィルソン バーバラ・ブロッコリ |
編集 | マット・チェシー リック・ピアソン >>関連作 『キングコング: 髑髏島の巨神 』 『ジャスティス・リーグ 』 『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』 『ワンダーウーマン 1984 』 |
撮影 | ロベルト・シェイファー |
音楽 | デヴィッド・アーノルド >>関連作 『007/トゥモロー・ネバー・ダイ』 『007/ワールド・イズ・ノット・イナフ』 『007/ダイ・アナザー・デイ』 『007/カジノロワイヤル』 |
日本公開年 | 2009年1月 |
上映時間 | 106分 |
関連記事
>>前作『カジノ・ロワイヤル』のレビューと解説はこちら

