ぼんやり日記

高畑充希主演の舞台 ミュージカル『ウェイトレス』の感想。原作映画との比較も。

かず
かず
今日は珍しく舞台を見に行った時の話です。
映画好き女性
映画好き女性
なにを見に行ったの?
かず
かず
高畑充希ちゃん主演の『ウェイトレス』という舞台です。
映画好き女性
映画好き女性
あの、「おげんさんといっしょ」で、歌ってたやつ!
かず
かず
そう。声優でおげんさんファミリーの宮野真守も出てたよ。
しかも、まさかの高畑充希ちゃんと不倫する役という……。
映画好き女性
映画好き女性
まあ。(ポッ)
かず
かず
映画版も観たので、映画版との比較も簡単に書きますよ。

自己紹介

かず
かず
映画大好き。海外ドラマ大好き。年間見ている作品数は150本オーバー。
映画はストーリーだけでなく、キャストや監督などの作り手からも語られるべきという心情があります 。このブログを読んだら、明日誰かに話したくなる知識がつく(かも)。
映画を安く見る方法はこちら

こういう人にオススメ

・前向きになれる話が好き。

・悩める女性を全力で応援する話が好き。

・ミュージカル大好き。

・コメディ大好き。

こういう人にオススメしません。

・今のパートナーには不満があるけど、一生添い遂げます!

・人生はいつからでもやり直せるなんて、知りたくない。

・不満はありつつも、なんだかんが現状に満足している。

イントロダクション

映画版のイントロダクション

2007年公開『ウェイトレス 〜おいしい人生のつくりかた』をミュージカルリメイクした作品。映画版はサンダンス映画祭出品作品。

IMDbのメタスコアは7.0。
Rotten Tomatoesは89%のレーティング。

ちなみにオリジナル映画の監督・脚本、さらにドーン役を演じたエイドリアン・シェリーさんは、公開を待たずに逝去しています。

かず
かず
殺されちゃったらしい……。

オリジナルの映画はAmazonかApple TVなどでレンタルして見ることができます。Amazonだと吹替え版しかないような気がします。

↓Amazonのページに飛びます。

舞台版イントロダクション

オリジナルの舞台版は2016年にブロードウェイにて上演がはじまりました。

オリジナルの舞台版は、トニー賞でミュージカル作品賞、オリジナル楽曲賞、主演女優賞、助演男優賞にもノミネートされました。

トニー賞は、正式にはアントワネット・ペリー賞 と呼ばれる、アメリカン・シアター・ウィングおよび全米劇場プロデューサー連盟により授与される。
アメリカ合衆国の演劇およびミュージカルに関する賞。

かず
かず
映画で言うところのアカデミー賞やね。
ちなみに舞台版のスタッフはほぼ女性が占めており、女性の、女性による、女性のための舞台と行った趣です。

あらすじ

アメリカ南部の田舎町。そこにとびきりのパイを出すと評判のレストランがある。ウェイトレスのジェナ(高畑充希)はダメ男の夫・アール(渡辺大輔)の束縛で辛い生活から現実逃避するかのように、自分の頭にひらめくパイを作り続ける。そんなある日、アールの子を妊娠していることに気付く。訪れた産婦人科の若いポマター医師(宮野真守)に、「妊娠は嬉しくないけど産む」と正直に身の上を打ち明ける。

公式サイトより

予告編

キャスト&スタッフ

主演のジェナ役は高畑充希ちゃん。
パイ作りに定評があるウェイトレス。

高圧的かつ、束縛する旦那に頭を悩ませている。
さらに望まない妊娠をしてしまって、人生がどん詰まりに陥ってしまう。
検診で訪れた際に出会った医師ポマターと惹かれあう。

高畑充希ちゃんは本場のブロードウェイで観劇しており、
主演に決まるから本作に惚れ込んでいたようです。

通りすがりの男性
通りすがりの男性
お前ずっと”ちゃん”付けやな
かず
かず
だって、好きなんだもん。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kazushige(@kazushige__s)がシェアした投稿

ジェナの主治医ポマターを演じるのは、声優の宮野真守。
雅マモルじゃないよ。
ジェナと惹かれあっていくが、妻帯者。研修医の奥さんがいる。

ジェナの同僚のウェイトレスであるドーンに、宮沢エマ。
役名はドーン。
眼鏡っ子で、男性経験がない。
ドーンとちがい、宮沢エマは宮澤喜一元首相の孫でハーフというサラブレッド!

さらにジェナの同僚の姉御肌のウェイトレスのベッキーとして、LiLiCo、浦島りんこ。
おれが見た公演は浦島りんこさんでした。
ベッキーは左のおっぱいが垂れてるのが悩みだそうです。

主役級ではないですが、おもしろい配役としてお笑い芸人の、おばたのお兄いさんがドーンのデート相手オギーとして出てきます。

オギーが出てるくシーンがこの舞台の一番の笑いどころかも。
おもしろいし、身体能力が半端ないです。

他にジェナの夫役として、渡辺大輔
ジェナのレストランの料理人として勝矢
レストランのオーナーとして、佐藤正宏。(めっちゃイケボ!)

レストランのオーナー役は、当初は村井國夫さんでしたが、
残念ながら新型コロナウイルスにかかってしまい降板してしまいました。

ちなみに村井國夫さんは、ハリソン・フォードの吹き替えとかをされている方です。

かず
かず
ハン・ソロの吹き替えを想像して!

浮かんだ?

そう、その声の人!

レビュー

かず
かず
映画とちがい、起こることすべてが一期一会な舞台なので、現場の様子を描きます。
興味がない人は読み飛ばしてください(笑)
開演前も開演後も写真を撮らないようにアナウンスしていたので、
覚えてる限りを書き残しておきたいのです。

コロナ禍での観劇

コロナ禍に渦中の大阪の梅田芸術劇場での観劇でした。

入り口で検温。

世間的にコロナが流行り出した頃ユニクロに入店する際に検温があったりして、最初は「熱があったらどうしよう」とハラハラしたもんだ。
やがてコロナが常態化して、いつしか検温にも慣れっこになった。

だけど梅田芸術劇場の検温は久々に緊張したぜ〜。

首を長くして観劇の日を待っていたのに、そこに高畑充希ちゃんがいるのに、熱があったら入れないんだもの。

運命の一瞬。
体温が表示される。

表示されたのは見慣れた数字。平熱。

しっかりアルコール除菌をして、指定の二階席へ。

開演前

指定の席に着席。
当日はあいにくの雨模様だったので、傘を席の下にしまう。
二回席の下手側から周囲の様子をキョロキョロうかがってみる。

スタッフさんが私語を控えるように注意して回っている。

開演1時間前くらいに席に着いていたので、まだまだ空席が見える。
ひとりで観に来ている人たちは、心許なくパンフレットやスマホに目を落としている。

女の人たちは、みんな落ち着いたコンサバな装いの人が多い。
オシャレだ。今日のために特別な服を引っ張り出してきたのかも。

舞台は焼かれたパイを模したカーテンに覆われている。
舞台の両袖にはショーケースに入ったパイが並んでいる。

開演までもう少し。わくわく。

いざ開演!

スマホの電源を切るアナウンスが、ミュージカル調で流れる。

演出の一部かと思って、最初はアナウンスだとは気づけなかった。

家を出た時からマナーモードにはしていたものの接触確認アプリを入れてるし、電源は切らないほうがいいと思っていたので、慌ててiPhoneの電源を落とす。

高畑充希ちゃん登場。

高畑充希ちゃんの歌声には、最初から最後まで歌声に圧倒されっぱなし。

他のキャスト陣の歌声も、もちろんすごい。

凄すぎて、「本当に歌ってるの? 吹き替え?」って疑いたくなっちゃうほど。

さらに舞台の上手(かみて)では、生バンドが伴奏を演奏。ジェナの働くダイナーのお客さんか専属バンドみたいに舞台に溶け込んでいる。
アコースティックギターからは、キュッキュッとフィンガリングノイズすら聴こえてくる。

生バンドの演奏に、ミュージカルの歌声がのり何とも贅沢な空間。

だけどこのご時世だからか、バンドマン達はマスクをしていた。

舞台ならでは……

ダイナーからはじまった舞台は、ジェナの妊娠とともにクリニックに舞台転換。
ダイナーのセットと入れ替わるように、クリニックのセットが舞台袖から現れる。

天井からぶら下がっていたダイナーの看板は上方に消えていき、代わりにクリニックの照明がするすると降りてくる。

まるで舞台までもが演者の一員で、まるで踊っているかのよう!

舞台転換の様子が気持ち良すぎて、エヴァンゲリオンの第3新東京市の変形する街並みを眺める気持ちよさは、舞台転換から来てるのかなあなんて考えた。

舞台ならではのハプニングもあった。

ジェナがモラハラ夫から逃げる妄想のシーン。

家を出るために荷物をまとめる際に、黒子がシャツをジェナに投げるんだけど、大きく弧を描いて飛んできたシャツは、ジェナの頭上を飛び越えて背後に落ちた。

すぐさま高畑充希ちゃんは、機転を効かして落ちたシャツを拾ってパッキングしていたけどね。

すべては本人の意思次第

途中で一度休憩を挟む、2部構成。
前半もあっという間だったけど、ピースフルな時間はあっという間に過ぎていった。

本作は基本はコメディで、悲惨な現実はオブラートに包まれている。
要所要所で笑い飛ばしているが、しかし起きている出来事は笑えない。

望まない妊娠。
不安と共に、次第に大きくなっていくお腹。迫るタイムリミット。
当初計画していた夫からの逃げるための計画は、脆くも頓挫してしまう。

しかし最後は自分の意思でモラハラ夫との決別を決意する。

結局は、すべては自分の意思なのだ。

ジェナは周囲の人たちへの惜しみない愛で、人望が厚い。
辛い時に誰かにGiveするのは難しいかもしれないけれど、誰かに優しくすることは大切なことなのだ。

かず
かず
実際にこの作品を通して、DV被害から抜け出せた人もいるらしい。

映画版とのちがい。

映画版は、舞台よりも輪をかけて女性向けの作品といった感じです。

違うセリフがあれば、まったく同じセリフがあったりして、知ってる作品と知らない作品を行ったり来たりするような、不思議な感覚になりました。

またジェナとポマター医師が惹かれあう描写がいまいち納得できませんでした。
ミュージカル版は、後出しなので映画版での脚本上の短所を潰しています!

現状ミュージカル版が決定版です!

決して退屈な作品ではないんだけどね。

そしてパイが接写で見れる映画版は、食欲をそそります。
この映画を観た全員が観た後にパイを食べたくなるんじゃないですかね。

おれ的評価

かず
かず
とっても良かったです。この作品が日本でも定着すればいいなあ。

この作品が好きな人へのおすすめ作品

『モダン・ラブ』
『はじまりのうた』『シング・ストリート 未来へのうた』のジョン・カーニーが製作総指揮・監督・脚本を務める、Amazonプライム オリジナルドラマ。
ニューヨーク・タイムズのコラムに基づくドラマシリーズ。1話完結で各話30分程度なので非常に観やすい。

『マイ・インターン』
説明不要な気もするけど、ファッション系のECサイトを運営するジュールズ。
そんな彼女の部下にシニア・インターンのベンが雇われる。
ビジネスを通して、年齢差のある二人の友情が描かれる。
アン・ハサウェイは『モダン・ラブ』にも出ています。

映画を安く見る方法!

かず
かず
まずお馴染みなのはムビチケ!

実はムビチケってAmazonでも買えるってのを知ってます?

絶対に観るって決めている作品は、少しでも出費を抑えるためにムビチケを買うことをお勧めします。

公開前のものしか買えないので注意が必要です。

かず
かず
U-NEXTのポイントを利用すれば、映画を月一回であれば900円で見ることができますよ。

さらにHBO MAXの作品を独占配信がはじまりました!

さらに他のサブスク系動画サービスと違って、使えば使うほどお得になる感じがします。NETFLIXにはなかったり、DVDでしか観れないような往年の名作映画もU-NEXTに多めな気がします。

今U-NEXTが熱い!

 

かず
かず
ちなみに近所にある映画館がイオンシネマの場合は、イオンカードで決済して映画のチケットを買うのが断然お得です!

いつでも300円割引で見る事ができます。

さらにミニオンズorTGCデザインのカードだと常時1000円で映画が観れます!

カードの年会費も無料なので、使わないと人生を損してます。

ABOUT ME
かず
ある日学生時代に友人におすすめ映画を紹介した時に、「めっちゃ面白そう!」と好評。 昔から映画は好きだったが、映画を紹介することで初めて人に認められ、人生がほんのちょっとだけ変わった人間。 「映画の知識があれば、老若男女問わず話が合うし、教養が身について人に優しくなれるし、歴史にも詳しくなる!」そんな信条の持ち主。

↓ポチッとワンクリックしていただけると、更新の励みになります。

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA