大作映画からミニシネマでやってるようなマイナーな映画まで感想が載っていたりして、すごいよね。
よくインタビューなんてできたね。
零細ブログからの依頼なのに、ありがたやー。
自己紹介
極力ネタバレなしで、良さを伝えることをモットーにしています。
神戸市内でよく映画を見てます。
オススメ記事
>>【まとめ】劇場で映画を安く観る方法 9選【あなた損してるかも】
MIHOシネマについて
MIHOシネマは、紹介している作品の掲載数8000本以上という巨大なブログですが、
開設してどれくらい経つのでしょうか?
[blogcard url=”https://mihocinema.com/”]
ブログをはじめようと思ったきっかけ。
気づいたら私の名前がサイト名に付けられており、勝手に編集長にされていました(笑)
そもそも発音って…
当初、編集部ではTOHOシネマと同じ発音にしたほうが面白いのではないかという会議が行われましたが、激しい議論の末、惜しくもそちらは却下となりました。
また記事を書く際に心掛けていることや、気をつけていることはありますか?
当メディアを通して、映画に興味を持つきっかけができればと考えています。
また、新作・旧作・名作・B級問わず作品の良さを知っていただき、
見たい作品に出会えるお手伝いができれば幸いです。
好きな映画の話。
(38年公開って真珠湾攻撃より前!)
ちなみにおれがはじめて観た映画は、ビデオで観た『ゴジラ対ビオランテ』です(笑)
ググってみると、(あまりよろしくないかもしれませんが、)
YouTubeにUPされていますね。
いちばん好きな映画
影山みほ:ヒロインのベルが、見た目だけでなく内面が美しいところが好きです。
ベルと野獣が少しずつ心を通わせていく物語が素敵だと思います。二人が着飾って広間でダンスを踊るシーンは、綺麗でとても印象に残っています。
音楽が物語に合っていて、おしゃれなのも良かったです。ベルと野獣だけでなく、その他の登場人物も魅力的な作品でした。
特に、ティーポット姿のポット夫人と息子のチップのやり取りが微笑ましかったです。
フランスとアメリカで実写映画化された作品も見ましたが、どちらもアニメーションに負けず劣らず素敵でした。
[blogcard url=”https://mihocinema.com/bijotoyaju-738″]
好きな映画監督のお話
影山みほ:ちょっと不気味なところがあるけれども、心理描写が丁寧なところが好きです。
映画『シザーハンズ』(1990)の主人公のように、見た目のインパクトは強いけれども純粋な心を持っている人物は、ティム・バートン監督でなれば上手く描けないと思います。
興味本位で作品を見始めるのですが、意外と深く考えさせられる物語が多いです。
[blogcard url=”https://mihocinema.com/scissorhands-3385″]
影山みほ:映画『チャーリーとチョコレート工場』(2005)もそうですが、ティム・バートン監督作品は子供の頃に見るとちょっと怖く感じてしまいます。
ですが、大人になって改めて見るとおもしろく感じますし、何度でも見たくなる中毒性があります。
[blogcard url=”https://mihocinema.com/charlie-chocolate-1723″]
オススメ記事
>>【まとめ】劇場で映画を安く観る方法 9選【あなた損してるかも】
好きな俳優の話
影山みほ:ジョン・ウィックのように過激な子に育ってくれそうな気がします(笑)
他にも子を授かりたいほど好きな俳優さんは数多くいたのですが、気づいたらみんな私を置いて結婚されていました。
不思議ですね。
あの映画のキャラに生まれ変わるとしたら…
影山みほ:ジュールズ・オースティンを演じたアン・ハサウェイが好きというのもあります。
ですがそれだけでなく、仕事と家庭、両立させようと奮闘するジュールズの姿に好感が持てました。
完璧な女性というよりも、努力をしている姿に惹かれたのだと思います。
色々な問題がジュールズの身に降りかかるのですが、必死に悩んで答えを出す姿に彼女の心の強さを感じました。
自分だったら心が折れてしまってどちらも諦めて投げ出してしまいそうなので、最後まで諦めずに走り抜けたところが素敵だなと思いました。
[blogcard url=”https://mihocinema.com/my-intern-11608″]
デ・ニーロ演じるベンの「ハンカチは女性が涙した時に貸すために持つもの」というセリフに影響を受けて、ハンカチを買いに行きましたもの!
今のところ、女の人に対して使ったことないですけど。
今日はありがとうございました。
オススメ記事
>>【まとめ】劇場で映画を安く観る方法 9選【あなた損してるかも】
編集後記
先輩ブロガーさんにいろいろお話を伺ってみるのは、なかなか面白いかもしれない!
若輩者からすれば、いろいろタメになる話が聞けるし。
なので、お話してもいいよ!
と言う方は、ぜひご連絡ください。
映画を安く見る方法!
